概要
帳票に出力する振込先を登録し、設定する必要があります。
設定方法には以下のような場合があります。
- デフォルト自社口座
メインメニューの環境設定>自社情報に設定した自社口座を出力することができます。
得意先に振込先口座が未設定の場合に出力されます。 - 得意先別の振込先口座
メインメニューの環境設定 > 得意先に設定された振込先を出力することができます。
得意先別に振込先口座を変更することができます。
例)
得意先A A銀行
得意先B B銀行 - 自社情報の振込先印字欄1行目〜3行目
メインメニューの環境設定>自社情報の「振込先印字欄1行目〜3行目」に登録した文字列を口座情報として出力します。
任意の場所で改行したような印字が可能となります。
【設定方法】
1:基本となるデフォルト自社口座(2行での出力)
メインメニューの環境設定>自社情報に設定した自社口座が出力されます。
-
メインメニューの環境設定>自社口座に銀行口座の登録を行います
-
メインメニューの環境設定 > システム設定 > 印刷タブ > 「売上系帳票に印字する振込先」で得意先に設定した振込先口座を印字するにチェックします
-
メインメニューの環境設定 > 自社情報 「デフォルト自社口座」で1で登録した銀行口座を指定します
2:得意先ごとに振込先口座を変更したい場合(2行での出力)
-
未設定の場合、デフォルト自社口座が出力されます。
- メインメニューの環境設定 > 得意先 「振込先口座」で任意の銀行口座を指定します
3:任意の場所で改行したい場合(3行での出力)
指定できる銀行は1つになりますが、3行まで任意の情報を出力可能です。
この機能を使う場合はデフォルト自社口座の登録は必要ありません。
この機能を使う場合はデフォルト自社口座の登録は必要ありません。
-
メインメニューの環境設定 > システム設定 > 売上タブ > 「売上系帳票に印字する振込先」で自社情報の振込先印字欄を印字するにチェックする。
-
メインメニューの環境設定>自社情報 「振込先印字欄1行目〜3行目」に出力したい文字列を入力して保存します。
【印字フォーマットについて】
・2行出力印字フォーマット
例)
タイトル:振込先
1行目:銀行名 支店名 預金種別 口座番号
2行目:口座名義
・3行出力印字フォーマット
例)
タイトル:振込先
1行目:◯◯銀行 ▲▲支店
2行目:普通
3行目:1234567
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。