他社システムからダウンロードして加工したデータやExcelから作成したCSVを読み込み、見積書として登録することができます。
アップロードで登録を行う
操作手順
- メインメニューより 売上 > 見積 をクリックします。
- 見積一覧の画面上部メニューより その他 > 見積書アップロード をクリックします。
※メインメニュー > アップロード > 見積書アップロードからも表示可能です。 - アップロードファイルを選択します。
- "アップロード時の指定"の項目に必要に応じてチェックします。
先頭行をスキップする:アップロードファイルの1行目が項目名(タイトル)の場合、「先頭行をスキップする」をチェックします。
単価が設定されていない場合、環境設定から自動取得する:データ列の値省略時に自動設定する場合チェックします。
単価✕数量を再計算する:データ列の単価、数量列から金額を再計算する場合チェックします。 - 画面上部メニューより「保存」をクリックします。
- アップロードファイルの内容が表示されます。
この内容でよければ、保存ボタンをクリックしてください。登録処理が開始されます。
- すべての登録処理が正常終了した場合、作成された伝票情報の一覧が表示されます。
以上で、アップロード処理は完了です。
エラーになる場合
- アップロードファイルの先頭行が項目名の場合「先頭行をスキップする」にチェックして処理を実行して下さい。
- Excelでファイルを作成する際、先頭が"0"(ゼロ)から始まるコードを編集すると、この"0"が消えてしまう場合があります。編集方法については「ExcelでCSVファイルを開くとき」をご参照下さい。
- 各値の前後には「"」(ダブルクォーテーション)が必要です。
- flamで読取り可能なフォーマットである必要があります。
フォーマットが異なる場合、データ列の設定方法を参考にデータの編集が必要です。 - 金額等の数値をアップロードする時は「,(カンマ)」を除いて設定して下さい。
- 1伝票あたりの明細行が5000行を超える場合は、2伝票以上に分割して登録を行ってください。
- 上記内容で解決しない場合、こちらからお問い合わせ下さい。
※エラーメッセージが表示されている場合、キャプチャ画像もしくはメッセージの内容を送付して下さい。
アップロードデータを作成する
データのファイル形式
- ファイルはCSV形式(カンマ区切り、ダブルクォーテーションあり)、XLSX(Excel)形式で作成して下さい。
- CSV形式、 XLSX(Excel)形式でサンプルデータを公開しております。下記"アップロード用サンプルデータ"よりダウンロード可能です。
データ列の設定方法
項目名 | 必須 | 形式 | 文字数 | 説明 | ||||||||||
伝票まとめ番号 | ○ |
半角英数 記号 (スラッシュを除く) |
255 | ・同じ伝票であることを識別するための一意な値を指定します。 ・直前の行と同じ番号が連続している場合、まとめて1つの伝票として作成されます。 ・「見積日」~「社内メモ」列については先頭レコードの値が使用され、2行目以降の値は無視されます。 (例)
・1番目、2番目のレコードは同じ番号が指定されているため、同一伝票として取り込みが行われます。 このとき、見積日には先頭レコードに設定された”2011/06/01”が使用されます。
|
||||||||||
見積日 | ○ | 半角数字 | ・有効な形式は次のとおりです。
|
|||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
物件番号 | 半角英数 | 20 | 登録されていない物件番号が指定された場合はエラーとなります。 | |||||||||||
物件名 | 半角全角 混在可 |
40 | 省略時は物件番号列で指定された物件の名称が自動設定されます。 | |||||||||||
得意先コード | ○ | 半角英数 記号 |
15 | 登録されていない得意先コードが指定された場合はエラーとなります。 | ||||||||||
得意先名 | 半角全角 混在可 |
40 | 省略時は得意先コード列で指定された得意先の名称が自動設定されます。 | |||||||||||
請求先コード | 半角英数 記号 |
15 | 省略時は得意先コード列で指定された得意先の請求先が自動設定されます。 | |||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
請求締切区分 | 半角数字 | 1 | 0:締請求 1:都度請求 2:手動締請求 9:請求なし 省略時は請求先が指定されていればその請求先の内容で設定されます。 請求先が未指定の場合は指定されている得意先の得意先登録にて設定されている請求先の内容で設定されます。 |
|||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
税計算単位 | 半角数字 | 1 | 0:明細単位 1:伝票単位 2:請求時 3:請求時(得意先単位) 4:直接入力 省略時は請求先が指定されていればその請求先の内容で設定されます。 請求先が未指定の場合は指定されている得意先の得意先登録にて設定されている請求先の内容で設定されます。 |
|||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
金額端数処理 | 半角数字 | 1 | 0:切り捨て 1:切り上げ 2:四捨五入 省略時は請求先が指定されていればその請求先の内容で設定されます。 請求先が未指定の場合は指定されている得意先の得意先登録にて設定されている請求先の内容で設定されます。 |
|||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
税端数処理 | 半角数字 | 1 | 0:切り捨て 1:切り上げ 2:四捨五入 省略時は請求先が指定されていればその請求先の内容で設定されます。 請求先が未指定の場合は指定されている得意先の得意先登録にて設定されている請求先の内容で設定されます。 |
|||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
件名 | 半角全角混在可 | 255 | ||||||||||||
納期 | 半角全角混在可 | 30 | ||||||||||||
納入開始予定日 | 半角数字 | ・有効な形式は次のとおりです。
|
||||||||||||
納入終了予定日 | 半角数字 | ・有効な形式は次のとおりです。
|
||||||||||||
納入先コード | 半角英数 記号 |
15 | 登録されていない納入先コードが指定された場合はエラーとなります。 | |||||||||||
納入先名 | 半角全角 混在可 |
120 | 省略時は納入先コード列で指定された納入先の名称が自動設定されます。 | |||||||||||
支払条件 | 半角全角 混在可 |
30 | ||||||||||||
有効期限 | 半角全角 混在可 |
30 | ||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
受注確率 | 半角数字 | ・0から100の間で入力してください。 ・小数点以下の値は取り込み時に切り捨てられます。 ・省略時は受注確度列で指定された受注確度の確率が自動設定されます。 |
||||||||||||
受注確定予定日 | 半角数字 | ・有効な形式は次のとおりです。
|
||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
キーマン1 | 半角全角 混在可 |
10 | ||||||||||||
キーマン2 | 半角全角 混在可 |
10 | ||||||||||||
キーマン3 | 半角全角 混在可 |
10 | ||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
備考 | 半角全角 混在可 |
180 |
||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
社内メモ | 半角全角 混在可 |
5,000 | ||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
明細区分 | ○ | 半角数字 | 1 | 0:通常 1:摘要 2:値引 4:消費税 |
||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
商品コード | 半角英数 記号 |
15 | 登録されていない商品コードが指定された場合はエラーとなります。 | |||||||||||
内訳コード1 | 半角英数 記号 |
10 | 登録されていない内訳コードが指定された場合はエラーとなります。 | |||||||||||
内訳コード2 | 半角英数 記号 |
10 | 登録されていない内訳コードが指定された場合はエラーとなります。 | |||||||||||
商品名 | 半角全角 混在可 |
50 | 省略時は商品コード列で指定された商品の名称が自動設定されます。 | |||||||||||
仕様・規格 | 半角全角 混在可 |
40 | 省略時は商品コード列で指定された商品の仕様・規格が自動設定されます。 | |||||||||||
入数 | 半角数字 | アップロード可能ですが、入数 × 梱数 を計算して数量とすることはできません。 ※"数量"で指定された値が登録されます。 |
||||||||||||
梱数 | 半角数字 | アップロード可能ですが、入数 × 梱数 を計算して数量とすることはできません。 ※"数量"で指定された値が登録されます。 |
||||||||||||
単価 | 半角数字 | 整数10桁 小数4桁 |
・省略時は見積書アップロードにて アップロード時の指定 > 環境設定から自動取得する にチェックされているかにより処理が変わります。 【チェックされている場合】 【チェックされていない場合】 ・商品マスタに登録されている単価の小数桁数を超える小数点以下の値は取り込み時に切り捨てられます。 ・明細区分が"1"(摘要)、"4"(消費税)の場合、ここで指定した値は無視されます。 |
|||||||||||
数量 | 半角数字 | 整数6桁 小数4桁 |
・商品マスタに登録されている数量の小数桁数を超える小数点以下の値は取り込み時に切り捨てられます。 ・明細区分が"1"(摘要)、"4"(消費税)の場合、ここで指定した値は無視されます。 |
|||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
単位 | 半角全角 混在可 |
4 | ・省略時は商品コード列で指定された商品の単位が自動設定されます。 ・明細区分が"1"(摘要)、"4"(消費税)の場合、ここで指定した値は無視されます。 |
|||||||||||
原価 | 半角数字 | 整数10桁 小数4桁 |
・省略時は商品コード列で指定された商品の原価が自動設定されます。 ・商品マスタに登録されている単価の小数桁数を超える小数点以下の値は取り込み時に切り捨てられます。 ・明細区分が"1"(摘要)、"4"(消費税)の場合、ここで指定した値は無視されます。 |
|||||||||||
小計 | 半角数字 | 整数10桁 |
見積書アップロードにて アップロード時の指定 > 単価✕数量を再計算する にチェックされているかにより処理が変わります。 【チェックされている場合】 【チェックされていない場合】 ・明細区分が"1"(摘要)、"4"(消費税)の場合、ここで指定した値は無視されます。 |
|||||||||||
明細消費税 | 半角数字 | 整数10桁 | 伝票の税計算単位が"0"(明細単位)、"1"(伝票単位)、"4"(直接入力)のいずれかで、かつ明細区分が"4"(消費税)の場合のみ、ここで指定された値を消費税値として取り込みます。 それ以外の場合、ここで指定した値は無視されます。 |
|||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
部門コード | 半角英数 記号 |
255 | フリー設定値の「部門コード」になります。 | |||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
税率名 | 半角 | - | 税率名を指定します。 システム設定 > 税率設定のドロップダウン表示用名称を指定します。 8%税率:8% 8%軽減税率:8%(軽減) 10%税率:10% 課税商品では必須となります。 |
|||||||||||
税法 | 数字 | 1 | 税法を指定します。 0:外税 1:内税 2:非課税 省略時は0が設定されます。 |
|||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
代理店コード | 半角英数、ハイフン(-) | 15 | 代理店コードを指定します。 登録されていない代理店コードが指定された場合はエラーとなります。 |
|||||||||||
代理店名 | 半角全角 混在可 |
120 | 省略時は代理店コード列で指定された代理店の名称が自動設定されます。 | |||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
未使用 | ||||||||||||||
取引区分コード | 半角数字 |
・有効な取引区分コードは以下の通りです。 ・※省略時は得意先にて設定された"見積伝票の初期取引区分"が自動設定されます。"見積伝票の初期取引区分"が「システム設定に従う」の場合はシステム設定 > 売上タブ > 見積 の"新規登録時の初期表示:取引区分"で設定された取引区分が呼び出されます。こちらが空白の場合、「通常売上」が選択されます。 |
||||||||||||
見積状態コード | 半角英数 記号 |
255 | フリー設定値の「見積状態コード」になります。 | |||||||||||
受注確度 | 半角英数 記号 |
255 | フリー設定値の「見積受注確度」になります。 | |||||||||||
担当者ID | 半角英数 | 15 | 登録されていない担当者IDが指定された場合はエラーとなります。 | |||||||||||
分析評価 | 半角数字 | 0:対象としない 1:対象とする 省略時は、システム設定画面 の 売上タブ > 見積 > 「新規登録時の初期表示:分析評価」がデフォルトで設定されます。 |
||||||||||||
内容精査 | 半角数字 |
0:未チェック ※承認機能がONの場合のみ |
||||||||||||
未使用 | ※承認機能がONの場合のみ | |||||||||||||
未使用 | ※承認機能がONの場合のみ | |||||||||||||
未使用 | ※承認機能がONの場合のみ | |||||||||||||
未使用 | ※承認機能がONの場合のみ |
※カスタムフィールドで登録した情報を含むアップロードデータで、種類が「日付」の場合、テキストの有効な形式は、下記のいずれかとなります
形式 | 例 |
YYYY/MM/DD | 2015/01/01 |
YYYY-MM-DD | 2015-01-01 |
アップロード用フォーマット
アップロード用フォーマットのダウンロード手順については下記FAQをご覧ください。
FAQ_アップロード用サンプルデータがほしい
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。