概要
部品の出庫から製品の入庫までを一貫して管理できる、製造・組立業務に便利な機能です。
複数の部品や資材を使って製品を組み立て、完成品として在庫に登録する一連の流れを、ワンステップで登録できます。
たとえば、「天板1枚」「スチール製脚4本」を使用して「木製デスク1台」を製造し、その完成品を在庫に入庫するような処理も、簡単に伝票として作成できます。
使用された部品や資材は自動的に在庫から差し引かれ、完成した製品は在庫として計上されます。
本機能はプロフェッショナルプラン以上でご利用可能です。
事前設定
商品に構成部品を登録します。
※構成部品の登録を行う前に、完成品(木製デスク)と構成部品(天板、スチール製脚)が通常商品として登録されている必要があります。
■手順
-
- メインメニュー より 環境設定 > 商品 をクリックします。
- 商品一覧画面にて、対象の商品名をクリックします。
- 商品登録画面にて、画面上部メニューより"その他"をクリックします。
- 「構成部品を登録する」をクリックします。
- 構成部品一覧画面にて、画面上部メニューより"新規"をクリックします。
- 表示された"構成部品登録"のダイアログにて、構成部品パターン名を入力します。
- 「商品を追加する」をクリックします。
- 表示された商品の検索ガイドにて、構成部品としたい商品を選択します。
- "構成部品登録"のダイアログにて、数量を入力します。
- ダイアログ左下の"OK"をクリックします。
操作手順
在庫振替登録伝票を登録します。
■手順
-
- メインメニュー より 在庫 > 在庫振替 をクリックします。
- 在庫振替一覧画面にて、画面上部メニューより"新規"をクリックします。
- 在庫振替登録画面の"受入"にて、取引区分を選択します。
製造入庫:組立品を制作する際に使用します。組立品の在庫が増加します。
解体出庫:組立品を解体する際に使用します。組立品の在庫が減少します。 - 商品を選択します。
- 受入数量を入力します。
- 受け入れ先の倉庫を指定します。
- "払出"にて、取引区分を選択します。
材料消費:組立品を制作する際に使用します。構成部品の在庫が減少します。
解体入庫:組立品を解体する際に使用します。構成部品の在庫が増加します。 - "払出"にて、引当元の倉庫を指定します。
画面構成
在庫振替登録
メニューボタン
新規 | 新規在庫振替伝票を作成します。 |
保存 | 作成した在庫振替伝票を保存します。 |
削除 | 作成した在庫振替伝票を削除します。 |
その他 | ダウンロード: 在庫振替伝票をダウンロードします。 |
戻る | 在庫振替一覧画面に戻ります。 |
入力項目
在庫振替入力日 | 在庫振替入力日を入力します。 |
件名 | 件名を入力します。 |
振替理由 | 振替理由を入力します。 |
担当 | ログイン担当者が表示されます。必要に応じて変更することができます。 |
物件番号 | 登録済み物件情報が表示されます。 表示された物件情報を変更する場合は全角40文字以内で入力します。 |
【受入】 |
|
取引区分 | 在庫振替伝票の取引方法を選択します。 製造入庫:組立品を制作する際に使用します。組立品の在庫が増加します。 解体出庫:組立品を解体する際に使用します。組立品の在庫が減少します。 |
商品コード 商品名・摘要 仕様・規格 |
商品コードを入力します。 登録済み商品名が表示されます。 登録されている仕様・規格が表示されます。 虫眼鏡又はスペースキーをクリックすると、商品の検索ガイドが表示されます。 |
入数 | 商品登録に登録された入数がセットされます。 |
梱数 | 商品を梱数(ケース)単位の場合、梱数を入力します。 [入数]×[梱数]で数量が自動計算されます。 入数が入力されていない場合は自動計算されません。 |
受入数量 | 商品の数量を半角数字で入力します。 |
単位 | 商品登録に登録された単位がセットされます。 |
原価 | 商品登録に登録された原価がセットされます。 |
小計 | 小計を表示しています。 [受入数量]×[原価]で小計が自動計算されます。 |
倉庫コード 倉庫名 |
倉庫コードを入力します。 虫眼鏡又はスペースキーをクリックすると、倉庫の検索ガイドが表示されます。 |
物件コード 物件名 |
物件コードを入力します。 虫眼鏡又はスペースキーをクリックすると、物件の検索ガイドが表示されます。 |
在庫振替備考 | 在庫振替備考を入力します。 |
対応受払 | 自動作成された受払番号が表示されます。 受払番号をクリックすると、対象の受払入力画面を開きます。 |
【払出】 | |
取引区分 | 在庫振替伝票の取引方法を選択します。 材料消費:組立品を制作する際に使用します。構成部品の在庫が減少します。 解体入庫:組立品を解体する際に使用します。構成部品の在庫が増加します。 |
商品コード 商品名・摘要 仕様・規格 |
商品コードを入力します。 登録済み商品名が表示されます。 登録されている仕様・規格が表示されます。 虫眼鏡又はスペースキーをクリックすると、商品の検索ガイドが表示されます。 |
入数 | 商品登録に登録された入数がセットされます。 |
梱数 | 商品を梱数(ケース)単位の場合、梱数を入力します。 [入数]×[梱数]で数量が自動計算されます。 入数が入力されていない場合は自動計算されません。 |
標準数量 | 標準数量を入力します。 構成部品登録に登録された数量がセットされます。 |
払出数量 | 払出数量を入力します。 [受入数量]×[標準数量]で払出数量が自動計算されます。 |
単位 | 商品登録に登録された単位がセットされます。 |
原価 | 商品登録に登録された原価がセットされます。 |
小計 | 小計を表示しています。 [受入数量]×[原価]で小計が自動計算されます。 |
倉庫コード 倉庫名 |
倉庫コードを入力します。 虫眼鏡又はスペースキーをクリックすると、倉庫の検索ガイドが表示されます。 |
物件コード 物件名 |
物件コードを入力します。 虫眼鏡又はスペースキーをクリックすると、物件の検索ガイドが表示されます。 |
在庫振替備考 | 在庫振替備考を入力します。 |
対応受払 | 自動作成された受払番号が表示されます。 受払番号をクリックすると、対象の受払入力画面を開きます。 |
在庫振替一覧
メニューボタン
検索項目
表示項目
新規 | 新規在庫振替伝票を作成します。 |
ダウンロード | 登録済み在庫振替伝票をダウンロードします。 |
戻る | メインメニューに戻ります。 |
在庫振替日 | 在庫振替伝票の日付を期間指定します。 日付指定がない場合は、登録済み伝票すべてが対象となります。 |
在庫振替番号 | 在庫振替番号を入力します。 |
物件 | 在庫振替伝票に登録されている物件番号を対象に検索します。 虫眼鏡又はスペースキーをクリックすると、単位の検索ガイドが表示されます。 |
物件名 | 在庫振替伝票に登録されている物件名を入力します。(一部での検索可) |
受入商品 | 在庫振替伝票の【受入】に登録されている商品を対象に検索します。 虫眼鏡又はスペースキーをクリックすると、商品の検索ガイドが表示されます。 |
払出商品 | 在庫振替伝票の【払出】に登録されている商品を対象に検索します。 虫眼鏡又はスペースキーをクリックすると、商品の検索ガイドが表示されます。 |
受入数量 | 在庫振替伝票の【受入】に登録されている数量を対象に検索します。 |
担当 | 在庫振替伝票に登録されている自社の担当者を選択します。 |
表示件数 | 在庫振替一覧の表示件数を変更します。 初期設定値は「20件」です。「10件」「20件」「50件」から選択できます。 |
表示項目
在庫振替番号 | 在庫振替番号を表示しています。 |
在庫振替日 | 在庫振替日を表示しています。 |
受入取引区分 | 受入取引区分を表示しています。 |
受入商品名 | 受入商品名を表示しています。 |
受入商品コード | 受入商品コードを表示しています。 |
受入数量 | 受入数量を表示しています。 |
小計 | 小計を表示しています。 |
物件 | 【受入】に登録された物件名を表示しています。 |
備考 | 【受入】に登録された在庫振替備考を表示しています。 |
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。